

とけるとは
あらゆる境界を融かし、
未来が歓迎する環境を想像×創造する。
①コミュニティ事業、②伴走事業、③メディア事業 を通じて、「あらゆる境界を融かし、未来が歓迎する環境を想像×創造(ソウゾウ)する」ことの実現を目指しています。
長い今という視点で、残したいものを残し、伝えていきたいことを伝える。
そのような、温もりと、手触りを大切にしながら、事業を育んでいます。

紹介動画
お知らせ
-
お知らせ
「X-Tech Innovation 2021(クロステック イノベーション 2…
「X-Tech Innovation 2021(クロステック イノベーション 2021)」の北海道地 […] -
イベント
北海道移住ドラフト会議2021-22開催!選手募集、球団募集開始しました。
北海道移住ドラフト会議2021-22今年もめきめき動き出してます!! 開催日は、年明けの2022年3 […] -
イベント
10/20 第4回セミナー「現地のコミュニティが鍵となる、コミュニティワーケーシ…
◯概要■テーマ 「現地のコミュニティが鍵となる、コミュニティワーケーションの未来」 ■概要ワーケー […]
実績紹介

【クラファンサポート No.6】
「八雲町の廃校をリノベして、「オモシロイ」に出会えるコミュ二ティ拠点を作りたい!」の企画サポートをいたしました。

島プロクラファン達成
2020年10月1日より始動した、北海島プロジェクト(島プロ)が2期目を迎えるにあたりクラファンを実施し、無事に達成しました。
https://actnow.jp/project/shima-pro

北海道の働き方、暮らし方覗いてみる?〜5自治体共同イベント開催〜
厚真町 / 喜茂別町 / 栗山町 / 下川町 / 八雲町 と共同で行った5自治体の働き方、暮らし方を伝播するオンラインイベントを主催しました。
https://hokkaidostyle.com/
パートナー紹介
「あらゆる境界を融かし、未来が歓迎する環境を想像×創造(ソウゾウ)する」
この想いに賛同してくれた、仲間たちを紹介していきます。
この想いに賛同してくれた、仲間たちを紹介していきます。

フリーライター
三川璃子
三川璃子
札幌出身。2019年に独立しライター業を開始。主にWEBメディアのSEO記事や取材記事、キャッチコピー制作を担当。「無拠点女子」として旅をしながら地域PRやフリーランス育成事業も行う。現在は北海道を拠点に活動。自由な生き方、働き方を目指す「北海道フリーランス村」コミュニティを運営。

WEBFARE 代表
板谷光
板谷光
個人でWEB制作、集客導線のためのインスタグラム運用を行っています。ただサイトを作るだけではなく事業の売上に貢献できるようサポートします。趣味、登山、筋トレ、健康。

SAWADA BROTHERS株式会社
代表取締役 澤田直大
代表取締役 澤田直大
【映像作家 / 写真家 / 獣医師】動画や写真を通して、自分の心に響いたモノ・コト・ヒトを、世界中の人たちの心の琴線に触れる作品にして届けたい。そんな思いで日々制作し、事業を作ってます。
お仕事の依頼、取材など各種お問い合わせはこちらから